Meiji Jingu style 明治神宮での挙式


壮大な自然美と、澄み渡る空気。
明治神宮の杜に抱かれ、別世界へ。
都会の喧騒は届かず、
ビルや建物は視界に入らない。
まるで別世界に来たかのようなロケーションが、
明治神宮での神前挙式の舞台です。


悠久の緑の祝福
この地に「永遠に続く杜をつくりたい」という
人々の想いを込め造られた、明治神宮の杜。約3
万6,000本もの壮大な緑がおふたりを祝福します。
バリアフリーのため、ゲストも安心してご参列い
ただけます。



参 進
広大な杜の中を、大切な家族や友人とともに、「奉賽殿(ほうさいでん)」に向かって歩む参進。神職と巫女に導かれ、朱傘を差掛けられ歩む姿は、日本の結婚式を象徴する美しい光景です。

奉賽殿
挙式を執り行うのは、「奉賽殿(ほうさいでん)」。境内の奥にあり、一歩足を踏み入れると、その神聖な空気を肌で感じられます。

神前挙式
厳かな空気に包まれ執り行う、神前挙式。「互いに敬愛の心を尽くし、苦楽を共にする」という決意を胸に誓いを立てる瞬間は息を飲むほど美しく、生涯忘れることのない記憶となります。

灯り参進
10月から期間限定で行う、夕刻の「灯り参進」。森閑とした境内を、篝火と行灯の中を歩む参進は、青空の下とはまた違う幽玄な世界が広がります。
